日本酒-季節限定

純米生原酒
1月~3月
- 500ml / ¥836
- 1800ml / ¥2,563
(※税込み価格)
年初め最初に出る純米酒の新酒です。米と水だけで仕込まれるため、杜氏の技が何より分かるお酒です。その純米酒を一切加熱処理せず、無調整のまま壜に詰めました。18度台というアルコール度数を感じさせない程にふくよかな味わいは秀逸で、果物を思わせる豊かな香りと濃潤な美味さが一段と増した造りとなっております。
- 原料米 / 秋田酒こまち・めんこいな
- 日本酒度 / +0.5
- 酸度 / 1.5
- アルコール分 / 18度

本醸造原酒 八乙女
(酒蔵開放記念酒) 2月
- 1800ml / ¥2,305
(※税込み価格)
江戸の頃、焼酎で味を整えた「柱焼酎」という日本酒がありました。この製法は「秀よし」の古文書に記されており、現在の本醸造の造りにとても近いものです。その伝統製法を受け継いだ「八乙女」は、一年の間で酒蔵開放の時のみ、事前にご注文いただいた分しかご用意しない完全限定商品でございます。香りは豊かで華があり、呑み応えがあって、のど越しも良く、旨口で芳醇なお酒です。
- 原料米 / めんこいな
- 日本酒度 / ±0
- 酸度 / 1.9
- アルコール分 / 18度

純米吟醸酒
花見酒 2月~4月
- 720ml / ¥1,650
(※税込み価格)
「秋田酒こまち」と「こまち酵母スペシャル」で造った秋田にこだわったお酒です。華やかな香りと膨らみのある優しい甘さが春を感じさせてくれます。花柄がプリントされた瓶は可愛らしく、見て楽しみ、飲んで楽しめるお酒になっております。
- 原料米 / 秋田酒こまち
- 日本酒度 / +2.5
- 酸度 / 1.4
- アルコール分 / 15度

純米酒
花見缶 2月~5月
- 180ml / ¥250
(※税込み価格)
アルミ缶容器を採用しているため軽くて持ち運びしやすく破損リスクが少ない花見缶!中身のお酒は日本酒コンテスト「Kura master」(クラマスター)にてプラチナを受賞しました特別純米酒です。パッケージも三種類ご用意いたしました。美しくも儚い桜の花々を愛でながらこちらの『お花見缶』をお供にひとときの安らぎをお過ごしてください。
- 原料米 / ぎんさん/秋田酒こまち
- 日本酒度 / +2.0
- 酸度 / 1.9
- アルコール分 / 14.8度

純米吟醸酒
クラウド
- 720ml / ¥1,595
- 1800ml / ¥3,190
(※税込み価格)
ほのかに甘いフルーツのような吟醸香。優しい旨みを感じる口当たりの良さ、程よい酸味と相まって、キレも良く次の一杯が欲しくなることでしょう。5℃以下に冷やすか、広口のグラスに氷を浮かべてオンザロックでお楽しみください。
- 原料米 / 秋田酒こまち
- 日本酒度 / +1.0
- 酸度 / 1.6
- アルコール分 / 17度

純米酒クラウド
9月~10月
- 720ml / ¥1,320
- 1800ml / ¥2,640
(※税込み価格)
搾りあがった純米酒の新酒を春に一品、一品きき酒をします。そして、『味わい』、『香り』、『酸味』といった、様々な要素のバランスを見て、秋に飲み頃を迎えるお酒を厳選します。夏の間は段階的に貯蔵温度を変えていき、お酒に負荷をかけないよう、緩やかに熟成をさせていきます。その結果、まろやかな口当たりが印象的な、美味しい『秋あがり』のお酒に生まれ変わりました。
- 原料米 / めんこいな
- 日本酒度 / +1.5
- 酸度 / 1.7
- アルコール分 / 15度

純米しぼりたて生酒
12月~3月
- 300ml / ¥506
- 720ml / ¥1,232
- 1800ml / ¥2,464
(※税込み価格)
寒さが一段と厳しくなる12月、それに連れて暖かいお料理とそれと合うお酒がとても恋いしくなる季節です。昔ながらの伝承の技法にのっとり、新米を赤子のように大切に扱い、それは丁寧に醸します。薄く濁った生まれたての新酒、「第一弾」。キリット冷やしてお飲みください。華やかな香りと果汁を連想させ、ふくよかな旨さが広がります。
- 原料米 / めんこいな
- 日本酒度 / +0.5
- 酸度 / 1.5
- アルコール分 / 17度